えすもとLOG

えすもとの不定期日記アーカイブで写真中心のエントリー 銀塩時代のエントリーはCanon NF-1/T90もしくはPENTAX67にPKR/PKL/RVP/RDP3 デジタルに移行してからはNikonD1X/D300/D500が中心

折尾駅

20220625_折尾駅短絡線

2022年6月25日。朝から折尾へ。

mmk2206250001


mmk2206250003


mmk2206250007


短絡線の撤去工事がすすむ。

mmk2206250009


mmk2206250013


mmk2206250014


旧本線ホームは残っているけれど廃駅状態に。

mmk2206250017


mmk2206250018


mmk2206250021


駅前の風景も変わるのだろう。

mmk2206250023


mmk2206250027


工事の様子を目に焼きつけて撤収。

20190224_筑豊本線

2019年2月24日。日曜日。
JR九州ウォーキングのあとは筑豊本線の撮影に。

mm1902240123


mm1902240140


昔と比べるとこのあたりもだいぶ変わった感がある。

20160218_01_1985xxxx_016


scan04020187


ブルートレインも走ってたんだよなぁ。これはたぶん1983年だったか、下りあかつき佐世保編成。

20131205_1983xxxx_03


mm1902240149


そのまま線路沿いに南へ。春だ。

mm1902240176


ここから新線に入っていくんだな。

mm1902240181


mm1902240183


そして中学高校時代よく通った複々線立体交差エリアへ。

mm1902240187


mm1902240188


線路はなくなっても複々線の名残は残る。

mm1902240189


この近さで列車が通過。

mm1902240192


中間からの短絡線上りと折尾からの本線下りがクロスしていた場所。

mm1902240196


20160304_01_198708xx_005


20160304_01_198708xx_010


mm1902240199


mm1902240201


mm1902240202


かつての本線は撤去され元の短絡線が現役で残る。

mm1902240210


mm1902240222


mm1902240223


そして東水巻へ。ここも駅ができるまでは複々線を見渡せる絶好のポイントだった。

mm1902240232


中間側はあまりかわってない。1991年2月撮影。

20170701_03_19910226_001


折尾側は駅ができてすっかり変わってしまった。

mm1902240244


mm1902240253


mm1902240265


20160215_01_1984xxxx_003


mm1902240275


20160215_01_1984xxxx_006


mm1902240273


撮影後は電車で折尾へ。

mm1902240289 (2)


mm1902240292


mm1902240294


mm1902240302


mm1902240319


地平ホームもなくなるのか。

mm1902240330


mm1902240337


20160315_02_19870xxx_021





ギャラリー
  • 20240302_とさでん その3
  • 20240302_とさでん その3
  • 20240302_とさでん その3
  • 20240302_とさでん その3
  • 20240302_とさでん その3
  • 20240302_とさでん その3
  • 20240302_とさでん その3
  • 20240302_とさでん その3
  • 20240302_とさでん その3
アーカイブ
  • ライブドアブログ